キャンプの始め方についての記事を何個か書きましたが、順番が分かりづらいと思いまとめ記事を作りました。
少しはわかりやすくなったと思います(>_<)
僕のキャンプ歴は2年です。
予算がなくキャンプをするまでに3年くらいかかりました。
ですがその間に得た知識をブログで皆さんに伝えれるようになりました。
- 1.僕の思うキャンプの魅力を7つ紹介します【興味がある人に伝えたい】
- 2.最初に情報を集めキャンプのイメージしよう【物を購入をする前に】
- 3.自分にあったキャンプスタイルを決めよう【基本的な例もあり】
- 4.【順番が大事】キャンプで使う道具のそろえ方を簡単に教えます
- 5.初心者は設営の簡単なテントを選ぼう【僕のオススメテントあり】
- 6.キャンプスタイルにあったタープの選び方【あったほうが快適です】
- 7.あつかいやすい寝袋の選び方【キャンプの夜を快適に】
- 8.【快適】キャンプで使うスリーピングマットの選び方【初心者にオススメあります】
- 9.【キャンプ】リビングを快適にするテーブル&チェアの選び方【初心者向け】
- 10.【ランタンの選び方】キャンプの夜を快適に過ごしましょう
- 11.シングルバーナー4つの種類と選び方【キャンプ初心者用です】
- 12.【クッカーの選び方】便利で収納性がいい楽しいキャンプをしよう【オススメの紹介あり】
- 13.選び方に悩むキャンプ用品5つ紹介【簡単にまとめてみました】
- 【まとめ】道具の選び方を知り快適で楽しいキャンプを
1.僕の思うキャンプの魅力を7つ紹介します【興味がある人に伝えたい】
できれば長く楽しんで欲しいと思い記事を書きました。
魅力がわからず途中でやめてしまったら、せっかく購入したキャンプ用品がもったいないですよね(>_<)
2.最初に情報を集めキャンプのイメージしよう【物を購入をする前に】
何を始めるのにもある程度の知識が必要になってきます。
ネットや雑誌などで情報を得ることで、自分がどんなキャンプがしたいかザックリとイメージ出来るようになると思いますよ。
そうすることで自分がどんなキャンプ用品が欲しいか分かってくるようになると思います(^^)
3.自分にあったキャンプスタイルを決めよう【基本的な例もあり】
キャンプ用品を買う前にどんなキャンプスタイルで行くかが重要になってきます。
決まってないととりあえず欲しい物だけを買ってしまい、使わない物が増えていってしまいます。
無駄なお金をかけずにしっかり考えましょう。
4.【順番が大事】キャンプで使う道具のそろえ方を簡単に教えます
まずは何からそろえればいいか悩みますよね?
この記事を読めば購入する順番と、重要な物からあると便利な物までわかると思います。
5.初心者は設営の簡単なテントを選ぼう【僕のオススメテントあり】
初心者の方がいきなり大型のテントを設営するのはかなり大変だと思います。
最初はなるべく簡単に設営できる物を購入しましょう。
どんなテントがあるのかも紹介しています。
6.キャンプスタイルにあったタープの選び方【あったほうが快適です】
タープは必要かと言われたらあった方が快適ですし安心です。
アウトドアでは雨の予報がないのに、いきなり降ってくることは普通にあります。
そんなときにタープを張っておけば安心ですよ。
タープの種類も紹介しています。
7.あつかいやすい寝袋の選び方【キャンプの夜を快適に】
寝袋は夏以外なら必ずあった方がいいです。
気温によって使用する物が変わってくるので覚えておきましょう。
8.【快適】キャンプで使うスリーピングマットの選び方【初心者にオススメあります】
僕的にマットは必ずあった方がいいと思います。
睡眠をしっかりとり、次の日に疲れを残さないために必要になります。
物によって寝心地がかなり違ってくるのでしっかり見ておきましょう。
9.【キャンプ】リビングを快適にするテーブル&チェアの選び方【初心者向け】
キャンプスタイルによって使うものは変わってきます。
いろんな商品が出てるのでメジャーな物にしぼって紹介しています。
物によってはとてもかさばってしまうのでしっかり考えて購入しましょう。
10.【ランタンの選び方】キャンプの夜を快適に過ごしましょう
夜はとても暗くなります。
見づらいと結構ストレスになりますしどこかにぶつかったりして危険になるので、どのくらいの明るさがあればいいのかしっかり覚えて購入しましょう。
11.シングルバーナー4つの種類と選び方【キャンプ初心者用です】
シングルバーナーが必要なのは主にソロキャンプになってきます。
ファミリーキャンプや少人数のキャンプでも使えるので持っていてそんはないと思いますよ。
12.【クッカーの選び方】便利で収納性がいい楽しいキャンプをしよう【オススメの紹介あり】
クッカーは皿などもコンパクトに収納できるので、荷物を減らすことができます。
寒い時期なれば暖かい物を作ったり、お湯をわかしたりと必ず必要になってくると思います。
13.選び方に悩むキャンプ用品5つ紹介【簡単にまとめてみました】
簡単に買えそうだけどどれがいいか悩んでしまう物をまとめました。
選び方次第ではキャンプの快適さにかかわってくるので目を通しておいた方がいいかもしれません。
【まとめ】道具の選び方を知り快適で楽しいキャンプを
何かを始めるのには、魅力を知ることや自分がやる理由はなんなのかが一番大切になってくると思います。
そこをしっかり分かっていないとなかなか続けられないと僕は思います。
せっかく買ったのに使わなくなるのはもったいないですよね。
道具の購入も思い付きではなく、だいたいこんなものだとイメージできてないと余計な物を買って無駄なお金を使ってしまうでしょう。
僕がそうでした(>_<)
初心者の内は難かしいかもしれませんが分かってしまえば案外楽に始めれると思いまよ。
キャンプの快適さは道具えらびがかなり影響してきます。
基本的な事をしっかり覚えてしまえば楽しくなること間違いなしです(^^)d
今回はここまでになります。
バイバイ~☆彡