※2021年11月12日更新
キャンプを始めようと思ってるけど物が多すぎて実際に何を買ったらいいかわからない。
初心者キャンパーは実際にどんな物を購入して使ってるの?
今回はこんな悩みを解決したいと思いまとめ記事を作りました。
【こうちゃん】
・シンプルキャンパー(キャンプ歴3年以上)
・簡単、時短、お得をテーマに活動中
・キャンプ初心者向けのこうキャンブログを運営
・仕事はライフライン系の技術者(経験年数は16年、管理職)
今回紹介するキャンプ用品は、僕が初心者の頃から今も現役で実際に使用しています。
この記事を読むことで、キャンプを始めたい初心者はどんな物を購入したらいいか分かると思います。
メーカーにはこだわらず、コスパ重視でそこそこ品質もいいものでいいや。
という、初心者にはぜひオススメしたい商品が多いのでぜひ参考にしてみてください(^^)/
◎本記事の目次
- キャンプを始める方にオススメのキャンプ用品12選を紹介
- 1.Mt.SUMI (マウントスミ) LEDモスキートランタン
- 2.ジェントスLEDランタン エクスプローラー EX-1300D
- 3.キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル コンパクト
- 4.フィールドア (FIELDOOR) 折りたたみレジャーマット
- 5.収納ボックス 透明(クリア)
- 6.イワタニ カセットガスストーブ マイ暖
- 7.DABADA 折りたたみアルミチェア(コンパクト)
- 8.イワタニ ジュニアコンパクトガスバーナー
- 9.キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) デコレーションライト ダイヤモンド
- 10.コールマン(Coleman) アルティメイトアイスクーラー2 35L アクア
- 11.ロゴス(LOGOS) 焚び火台
- 12.鍛造ペグ エリッゼステーク(28cm) 村の鍛冶屋
- キャンプを始める方にオススメのキャンプ用品12選商品のまとめ
キャンプを始める方にオススメのキャンプ用品12選を紹介
今回キャンプの初心者さんにオススメする商品は、僕がキャンプを始めた時から今でもバリバリ活躍している子たちです。
特に壊れたりなどものないので品質的にも問題はないですね(^^)
それでは見て行きましょう!
1.Mt.SUMI (マウントスミ) LEDモスキートランタン
電撃殺虫機能付きのLEDランタンになります。
これ1つで、テント内に入ってしまった蚊などの小さい虫は十分退治できます。
殺虫機能の他にもLEDランタンとしても使え、テント内で使用するならモスキートランタンのみでも明るさを十分確保できます。
>>LEDモスキートランタン Mt.SUMI(マウントスミ)のレビューはこちら
2.ジェントスLEDランタン エクスプローラー EX-1300D
初心者には使いやすい、大型のLEDランタンになります。
実際にキャンプで使用していますが、最大1300ルーメンはかなり明るいですね(^^)
本体は大きくかさばってしまいますが、サイト全体を照らすのに明るさは十分です。
>>ジェントスLEDランタン エクスプローラーEX-1300Dのレビューはこちら
3.キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル コンパクト
コンパクトに収納できるアルミロールテーブルになります。
焚き火の近く、テント内などで小物等を置くテーブルとしてかなり便利!
アルミ製なので熱い物も置いても問題ありません(^^)
>>キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル コンパクト
4.フィールドア (FIELDOOR) 折りたたみレジャーマット
折りたたみ式で簡単に使えるレジャーマットになります。
空気を入れないので、エアーマットにくらべ穴が空いて使えないという事がないので半永久的に使用可能。
2,000前後で購入できるので、コスパも抜群です!
>>フィールドア(FIELDOOR) 折りたたみレジャーマットのレビューはこちら
5.収納ボックス 透明(クリア)
初心者にはキャンプ用品を入れるボックスは、透明(クリア)の物をおすすめしてます。
理由は中に何が入っているか一目で分かり、探す時間を短縮でき時短につながるからです。
僕は忘れやすいので、キャンプに慣れた今でも透明ボックスを使用中。
6.イワタニ カセットガスストーブ マイ暖
カセットガス式のコンパクトなストーブになります。
火力は外での使用には物足りないと思いますが、テント内で使うのにはいいですね。
一般的なカセットガスコンロと、使い方はほぼ一緒なので初心者でも大丈夫です(^^)
>>イワタニ カセットガスストーブ マイ暖のレビューはこちら
7.DABADA 折りたたみアルミチェア(コンパクト)
折りたたみ式でコンパクトに収納できるチェアになります。
一般的な折りたたみチェアにくらべると、積込みのスペースを取りません。
軽くて組み立ても簡単で、2個セットでさらにコスパが良くなります(^^)
>>DABADA 折りたたみアルミチェア(コンパクト)のレビューはこちら
8.イワタニ ジュニアコンパクトガスバーナー
コンパクトに収納できるシングルバーナーになります。
使い方も簡単で、朝ごはん時に火を起こすのが面倒くさい時などに、すぐ火を使い調理できるので便利です。
大きさ的にはソロキャンプにピッタリの商品ですね(^^)
>>イワタニ ジュニアコンパクトガスバーナーのレビューはこちら
9.キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) デコレーションライト ダイヤモンド
キャンプサイトの雰囲気を明るくオシャレにできます。
雰囲気をよくするだけではなく、混雑時夜のキャンプサイトで子供達が迷わない為の目印としても使用できます。
光り方のパターンは8通りありますよ。
>>キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) デコレーションライト ダイヤモンドのレビューはこちら
10.コールマン(Coleman) アルティメイトアイスクーラー2 35L アクア
カワイイ色の折りたためるソフトクーラーボックスになります。
1泊くらいのキャンプであれば保冷力は全然持ちます(^^)
キャンプ用品の収納場所に困っている人にはオススメの1品!
>>コールマン(Coleman) アルティメイトアイスクーラー2 35L アクアレビューはこちら
11.ロゴス(LOGOS) 焚び火台
これ1つで焚き火、ダッチオーブン、バーベキューもできる焚き火台になります。
僕も初心者の頃から使用してますが、組み立ても約10秒でできるのでとても使いやすいですよ。
今は新しく、LOGOS the ピラミッドTAKIBIと名前も仕様も少し変わりましたが、大きさはほぼ一緒です。
12.鍛造ペグ エリッゼステーク(28cm) 村の鍛冶屋
思いハンマーでガンガン打込んでも曲がらない、かなり頑丈なペグです。
キャンプを始めた時から使っていますが、硬い地面でも1本も曲がった事がないです。
軟弱な地面や天候があれている時は、ペグが抜けてきたりする場合があるのでエリッゼステーク(28cm)を何本か持っていると心強いでしょう(^^)
>>鍛造ペグ エリッゼステーク(28cm)のレビューはこちら
キャンプを始める方にオススメのキャンプ用品12選商品のまとめ
今回はキャンプを始めたいけど、種類がありすぎて何を買ったらいいのか分からないという、初心者向けのまとめ記事を書きました。
実際に僕が3年以上キャンプで使っていますが特に問題のない物ばかりです。
初心者でメーカーにこだわらず、コスパがよく品質もそれなりでいいという人は、今回紹介したキャンプ用品を使用してみてください(^^)/
今回はここまでになります。
ありがとうございました!
キャンプブログのランキングに参加してます。
励みになりますので応援クリックしてもらえるとうれしいです。
↓↓↓