初心者がランタンで使いやすいのはLEDランタンだときいたけど種類がいっぱいありすぎてとうすれば・・・
実際に使っている人の感想を聞きたいな・・・
こう思ってる人たちに僕の情報を提供します。
◎本記事の主な内容
・ジェントス1300ルーメンランタンを使った感想
・初心者にジェントスのランタンを進める3つの理由
僕はキャンプ歴2年の初心者キャンパーです。
今回紹介するジェントスのランタンは初めてのキャンプやバーベキューなどで2年間使っています。
ジェントスのランタンは明るいし、使いやすいし、安全です。
値段も探せば安いやつがあります。
※目次
それではスペックから紹介していきます。
ジェントス Explorerシリーズ EX-1300Dを紹介
まずはスペックを見て行きましょう。
・明るさ(約)
【白色】1300ルーメン(最大時)、【昼白色】660ルーメン(最大時)、【暖色】 600ルーメン(暖色モード最大時)
・使用電池
単1形アルカリ電池×4本
・点灯時間(約)
【白色】7時間(強)/ 260時間(弱)、【昼白色】16時間(強)/ 350時間(弱)、【暖色】16時間(強)/ 350時間(弱)、【キャンドル】300時間
・保護等級防滴仕様(IPX4準拠)
・本体サイズ(約)φ129×246mm
・本体質量(約)1220g(電池含む)
・付属品ハンガーフック
出典 https://www.gentos.jp/products/
スペックは引用させて頂きました。次は実際に使った感想をみてください。
ジェントス1300ルーメンランタンを使った感想
・良い所
①
まず明るさは最高です。LEDランタンでもここまで明るくなるのかと思いました。
メインで1300ルーメンのランタンと補助で500ルーメンくらいのランタンがあればサイトを照らすのに十分だと思います。
光の種類も三段階あるのでその時の雰囲気に合わせてかえれます。
つまみがあるのでそれを回せば細かく明るさを調整できるので便利です。
②
使い方が簡単です。電池を入れてスイッチを押してすぐにつかえます。
電池の取り替えも簡単にできるので女性でも取り扱えると思います。
・気になる点
①
結構大きく収納ボックスのなかでかさばってしまいます。重さも結構あるので吊り下げる時などはなるべく強いところにしましょう。
②
電池が単一4本でさらにかさばります。1泊のキャンプであれば大丈夫だと思いますが、2泊以上になれば電池を持ち歩かなければ行けません。
1泊のキャンプであれば料理する時だけ最大に明るくして後の時間は少し明るさをおさえればエコにつかえます。
この使い方で僕はキャンプ三回分電池を替えずに済みました。
初心者にジェントスの1300ルーメンランタンをすすめる3つの理由
①
とにかく明るく使い方が簡単です。
②
値段もそこそこですし楽天でもAmazonでも検索すればすぐに出てきます。
③
電池を使うのでやけどや火事の心配がありません。
小さい子どもがいる家庭では安心ですね。
本記事のまとめ
ガスランタンやガソリンランタンは手入れが必要で使い方もひとくせあるみたいなので、初めてキャンプする方や初心者キャンパーのみなさんにはジェントスの1300ルーメンランタンをオススメしたいです。
燃料を使うランタンはキャンプに慣れて余裕が出てきたら使ってみましょう。
僕も今まで使ってみてサイトを照らすのには問題ないです。友達が持ってるガスランタンはもっと明るかったですが・・・
とにかく使いやすくて明るいので気になったかたは使ってみてください(^-^)/
今回はここまでです。バイバイ~☆彡