ソロキャンプなどで使えるコンパクトなロールテーブルないかな?
キャンプでメインテーブルとは別に補助的なテーブルが欲しいな・・・
と思ってる方々に商品を紹介します。
キャプテンスタッグさんから発売してあるアルミロールテーブル(コンパクト)とい商品です。
出典 https://www.captainstag.net/products/furniture/outdoor-table/
◎本記事の主な内容
・コンパクトアルミロールテーブルの良い所・気になる所
・アルミロールテーブルの意外な使い方を紹介
僕はキャンプ歴2年ファミリーキャンパーです。
ロールテーブルは毎回キャンプに持って行ってます。そして毎回使っています。
※目次
それでは仕様から見てみましょう。
キャプテンスタッグ アルミロールテーブル スペック
・製品サイズ(約)
幅400×奥行290×高さ120mm・収納サイズ(約)
70x60x長さ400mm・重量(約)
700g・材質(品質)
甲板:アルミニウム(表面加工:アルマイト)、脚部:鉄(エポキシ樹脂塗装)・仕様/その他
耐荷重(約):30kg
出典 https://www.captainstag.net/products/furniture/outdoor-table/
意外とコンパクトに収納できます。
それでは僕が感じた点を見てみましょう。
キャプテンスタッグ アルミロールテーブルの良い所・気になる点
※良い所
・組み立てがとても簡単。
・アルミ製なので熱いシェラカップや鍋を置いてもいい。
・気になるコンパクトに収納できる。
・テントの中や前室のなかで物を置く場所を作れる。
・コスパがいい。
とにかく使いやすいです。予備でもっていれ「ここにテーブルが欲しいな」ってときに役立ちます。
ソロキャンプで使う人はロールテーブルの上でコンパクトなガスバーナーを使えるのが魅力的ですね。
僕は主にたき火を囲んでる時のサイドテーブルとして使っています。
※気になる点
・ロールテーブルなので板と板の隙間の掃除が面倒。
・テーブルの高さが低い。
・テーブルの上が滑りやすい。
テーブルを汚してしまった場合、まず天板を洗いその次にロールテーブルを畳んだ状態にし各板の脇を洗います。そこが少し面倒ですかね。
テーブルの高さは気になる人もいると思いますが、僕は問題なく使っています。
もう少し高くしてしまうとその分重くなったり、収納サイズが大きくなったりすると思います。
特に気になるところがアルミなのでテーブルの上が結構滑ります。少し斜めに設置してしまうとお皿やコップが滑って行ってしまいます。
何か滑り止めシートやテーブル掛けなどをやっておけば大丈夫だと思います。
他の使い方も見てみましょう。
アルミロールテーブルの意外な使い方
意外な使い方 その1
クーラーボックスを置くのにちょうどいい。
特にサイトの地面が砂利や砂、土という場合にクーラーボックスを汚さない為にアルミロールテーブルに置くのもありでした。
耐荷重が30キロまでなので、僕の持っているクーラーボックスでギリギリです。
↓合わせて読んでみてください。
意外な使い方 その2
カセットガスコンロを載せて料理をする。
アルミ製なのでやはり熱に強いです。ですが、メインテーブルの上で料理してしまうと油が飛び散って掃除するのが大変です。
アルミロールテーブルを地面に置き、その上にガスコンロを置くことで油汚れの掃除を最小限にできます。(ロースタイルのキャンパー向きかな・・・)
意外な使い方 その3
家族で公園に弁当を持って遊びに行く時にも使える。
子供がいる家庭では公園に弁当を持って遊びに行く事もあると思います。
その時にロールテーブルを持っていけばお昼を食べるのにも使えて便利だと思います。
コンパクトに収納できますしね。
僕の家庭では公園用のポップアップテントとロールテーブルは必ず持っていきます。
お弁当を置くのにちょうどいいのです。やはり安定してるとストレスを感じず気持ちよく食べれます。
本記事のまとめ
キャプテンスタッグさんのアルミロールテーブルいかがでしたか?
考え方によってはいろんな使い方ができると思います。
値段は各サイトでばらつきがあるので一番安い所で買ってみていいと思います。
それでは今回はここまでになります。
バイバイ~☆彡