イワタニの炉ばた焼器炙りやを実際に使った感想を聞きたい。
キャンプでもバーベキューなど屋外でも使えるのかな?
今回はこんな悩みを解決できればいいと思います。
結論から言うと、とても使いやすく屋外でも使えます。
実際に僕も使っているのでリアルな使用感がわかると思います。
僕のキャンプ歴は2年です。
サイト設営などに時間をかけずに、子供達と遊べる時間を作るよう心掛けながらキャンプを行っています。
◎本記事の目次
- イワタニ 炉ばた焼器 炙りや 商品使用
- 炉ばた焼器をキャンプで使用した感想
- 炉ばた焼器の野外での使用感
- 寒い日の使用に注意
- 炉ばた焼器の手入れ方法
- 【まとめ】キャンプに炉ばた焼器 炙りやがあると便利です
それでは商品の使用から見て行きましょう。
イワタニ 炉ばた焼器 炙りや 商品使用
・本体サイズ
409(幅)×214(奥行)×134(高さ)mm
・焼網サイズ
約280×180mm
・重量
約2.4kg
・カラー
メタリックブラウン
・材質
本体:鋼板(粉体塗装)焼網:スチール(メッキ加工)串焼きステー:スチール(メッキ加工)U字バーナー:スチール(メッキ加工)しる受けトレー(水皿):スチール(ホーロー加工)器具せんつまみ:ABS樹脂・ガス消費量
約169g/h
・連続燃焼時間
約90分
・点火方式
圧電点火方式
・安全装置
圧力感知安全装置、他
・容器着脱方式
マグネット方式
・使用ガス
イワタニカセットガス
・生産国
日本
出典
http://www.i-cg.jp/product/grill/cb-abr-1/
それではキャンプで使用した感想を見てみましょう。
炉ばた焼器をキャンプで使用した感想
実際にキャンプや自宅でのバーベキューで使用した炉ばた焼器の感想を書いていきます。
簡単に言ってしまうとかなり使いやすいですし、カセットガスなのですぐに食材を焼けます(^^)
実際に僕のファミリーキャンプの例ですが、子供達が「お腹すいた~」と言い始めた時が1番の使い時ですね。
子供達がお腹がすいたといい始めてから炭に火をつけてバーベキューの準備をすると、2、30分は時間がかかてしまいます。そうすると「ね~、ご飯まだ~」てな感じでせかされます。
こんな時に炉ばた焼器の出番ですね!
カセットガスなので本体を出してカセットガスをセットしすぐに食材を焼くことができます(^^)
そうすれば子供達に先にすぐに食べれそうな物をに食べててもらって、そのうちに炭に火を起こし本格的にバーベキューを開始するようにしてます。
しかし4人家族のキャンプで、炉ばた焼器のみでバーベキューするには大きさが足りません。焼くのにかなり時間がかかってしまいます。
あくまでも補助的な使い方の方がいいので、メインは炭火などの火力の強い方で料理した方がいいと思います。
炉ばた焼器の魅力はすぐに食材を焼けるところですね(^^)
これに限ります!
↓詳細はこちらです。
【送料無料 在庫あり 即納可能】イワタニ 炉ばた 焼器 炙りや CB-ABR-1 Iwatani(イワタニ)
炉ばた焼器の野外での使用感
風が強い日に使った事はないですが、炉ばた焼器は屋外でも十分使えます(^^)
テーブルの上で焼いてもいいのですが、油が出る食材を焼く時は少し考えた方がいいと思います。
油がはねてしまってメインテーブルについてしまうと、後の掃除が大変になります。
地面にキャプテンスタッグさんのコンパクトアルミロールテーブルなどの上に置いて使用した方が、焼きやすいですしメインのテーブルを汚さなくてもいいと思います。
気になるところが、風の強い日にガスの強さが弱まるのではないかと思います。
ですが、コンロ用のアルミ風よけなどの商品を使って暴風対策を使用した方がいいと思います。
寒い日の使用に注意
イワタニのカセットガスはCB缶なのであまりにも冷え込む場合は、使用できなくなる可能性があります。
イワタニ カセットガス :外気温10度以上での使用
イワタニ カセットガス パワーゴールド :外気温5度以上での使用
春夏秋の3シーズンでの使用では問題ないでしょう。
炉ばた焼器の手入れ方法
手入れ方法もとても簡単です。
網などいろいろバラせるので洗うのがとても楽にできます。
写真にはないですが網も、輻射熱版という物もバラすことができます。
【まとめ】キャンプに炉ばた焼器 炙りやがあると便利です
簡単にまとめますと、使用しやすくキャンプでも全然使えます。
やはりカセットガスを使用するということで、すぐに焼き始めれるところがいいですね(^^)
ファミリーキャンプでは、お父さんが火おこしをしてその間にお母さんが炉端焼き機で簡単な物を焼いて子供達に食べさせておくなど、効率よくキャンプできると思います。
ソロキャンプなどの少人数のキャンプでは1台あれば全然足りるでしょう。
他にも、家の中での焼肉やパンを焼いたりと使いどころはたくさんありますよ。
そして、今年のお正月はコロナの影響で家に引きこもる事が多いんじゃないんですか?
そんな時は炉ばた焼器で焼いたおもちを食べながら、好きな映画を見たりアニメを見たりライブをみたりしてゆっくり過ごしてもいいと思いますよ(^^)
キャンプブランドの商品ではないですが、とても使える商品だと感じてます。
今回はここまでになります。
バイバイ~☆彡