こんにちは!
こうキャンブログのこうちゃんです(^^)/
キャンプと言えばバーベキュー!
と思っている人もいればすぐ食べれる食材を買って簡単に済ませるという人もいて、それぞれいろんな考え方があると思います。
その中でも僕はキャンプ行く前にバーベキューに慣れて行こうと思いました。
(この時はもうキャンプ体験などの事は全く考えておらず、独学でキャンプしようと考えていました^^;)
なぜかというと、単純にバーベキューの道具はキャンプでも使えるし、食事の作り方に慣れておけばキャンプ中に余計な時間をかけなくてすむと思いました。
自宅の庭でのバーベキューで慣らしていたので、初キャンプに行った時は特にストレスもなくいつも通りおいしく食事をいただきました(^^)
自宅でのバーベキューですが、使用する物はキャンプで使用する時のことを考えて揃えました。
まずはホームセンターで安いバーベキューコンロを買いました。
(4人用、3,000円くらいだったかな?)
後は折りたたみのイス、アルミの3段ラックなどですかね。
そして、晴れた日の日差しをさえぎるのに日よけシェード?ってやつも買いました。
(シーズンオフで安くなってた(^^)撥水性もあるやつです。家の壁に付けて張ってあります。写真乗せておきます。)
後は楽天市場で焚き火台、
(ロゴスのピラミッドグリル)
折りたたみのテーブルセット、日よけシェードに使うテントポール2本、雰囲気を出すためにワンタッチミニテントを買いました。
(ワンタッチテントは公園とか遊びに行ったときに簡単に設営出来るので、お出かけ時のランチや休憩するのに最適(^^))
僕たちの家族は炭で焼くのが好きなので、火の付け方にも慣れるようにしていきました。
火起こしの時間がもったいないと思う人はガスコンロを使用すればいいと思います。火力が安定してますし片付けも楽です。
種類もいろいろあるので自分に合ったものを見つけれればいいでしょう(^^)
最近はキャンプで炭じゃなくてもいいかなって思ってきました。
炭ではやはり火が安定するまでに時間がかかります(>_<)
時間がないときや遊びメインの時はガスの方がいいかも!
まとめとして、
最初のキャンプは時間がかかると思います。家で練習できることがあればやっておいた方がいいと思います。ご
飯の事やテントの設営をしてるとあっという間に時が経ちます。
できれば余裕を持ってキャンプをして頂ければ大自然の中で心もリラックス出来ると思いますよ(´▽`)ノ
僕もこれから予算があればいろんな道具を買って試してみてみなさんにいい情報を与えれるようにがんばりたいです(´▽`)ノ
それではまた次の記事で会いましょう!
んだばね~☆彡←地元のさよならの言葉💦