・キャンプで使うランタンはどんな物がいいの?
・種類がたくさんあるし選ぶのが大変。
今回はこのような悩みを解決していきたいと思います。
キャンプブームというだけあり、ランタンの種類もたくさんあって初心者の方は選ぶのは大変ですよね?
僕は自分のキャンプスタイルにあったランタンはどれがいいのか、結構時間をかけて調べて購入しました。
【こうちゃん】
・キャンプ歴3年(ファミリーキャンプがメイン)
・キャンプ初心者向けのこうキャンブログを運営
・仕事は外現場の技術者で経験年数は16年(管理職)
キャンプで使用するランタンはLEDの物だけを使用中。
理由は単純で手入れも特に必要なく使いやすいからです。
キャンプで使うランタンの種類
ランタンは暗くなって来た時にサイトを照らすのに必要。
明るさによっては夜のキャンプサイトの過ごしやすさがかなり変わってきます。
燃料別に種類が分かれるので見て行きましょう。
1.LEDランタン
雰囲気 ★
使いやすさ ★★★★★
・バッテリーを使用するランタン。電池式、充電式がある。
・使い方が簡単で初心者に向いている。
・火を使わないので子供が使っても安心。
・電球の色の種類も幅が広い物もある。
・液体燃料、ガス式に比べると暗く感じる。
2.ガス式ランタン
雰囲気 ★★★★
使いやすさ ★★★
3.液体燃料式ランタン
雰囲気 ★★★★
使いやすさ ★
4.炎式ランタン
雰囲気 ★★★★★
使いやすさ ★★★
主なランタンはこのくらいになります。
キャンプサイトに家庭用の100Vの電源がある所では、工事現場などで使う作業用ライトなどを使えばLEDランタンでもかなりの明るさで照らせるので、使ってみても面白いと思いますよ。
ランタンの選び方
ランタンの選び方もキャンプスタイルや人数によって変わってきます。
・ソロキャンプは基本的に500ルーメン以下のLEDライトで十分。
・2,3人デュオキャンプや少人数のファミリーキャンプまでなら1000ルーメン以下のランタンでなんとか過ごせる。
・大人数ファミリーキャンプ、数組のグループになってくるとLEDの1000ルーメンクラスの物か、ガス式や液体燃料のランタンが必要。
ランタン選びの注意点として、どのスタイルにも共通するのが料理するときの焼き加減を見るのに、グリルを照らす明るさが必要になってきます。
ランタンの構造上どうしても真下が影になってしまい、明かりが届かず焼き加減が見づらくなるのが難点。
そして、光も横の方に伸びていってしまうのでうまくグリルが照らせないんです(>_<)
予算に余裕があるのなら、ヘッドライトやスポット的にグリルの真上から明かりを照らせるランタンを使用すれば、夜でも焼き加減がよく見えるようになると思います。
⇩以下はスポットでもメインとしても使えるWAQのLEDランタンの紹介記事です。
コンパクトで明るさも十分なので初心者の方にもオススメです!
上記の事を参考にし、キャンプスタイルや人数、自分の好みや明るさでを見て選べばキャンプの夜も快適に過ごせると思いますよ(^-^)/
初心者にオススメはLEDランタン
どんなキャンプスタイルでもLEDランタンがあれば、初心者でも簡単に使用できるのでオススメ。
今ではガス式や液体燃料式に負けないくらいの大容量のランタンも出てきています。
さらにはアウトドアで使用するので防水機能が付いた物まであります(^^♪
電池を入れて使用するか充電して使うので子供がいる家庭でもヤケドの心配なく、初心者でも女性でも使いやすいですよ。
電池や充電式も1泊2日くらいのキャンプなら普通にもつでしょう(^^)
注意が必要な点として、購入する際には最大光量を連続で使用できる時間をしっかり確認しておきましょう。
中には大容量のランタンで最大光量で使用した場合、5時間しか連続で点灯しない物などもありますので注意が必要。
こうちゃんはどんなランタンを使ってるの?
僕の使用しているランタンは1300ルーメンで最大光量で7時間使用できます。
最大光量で7時間は短い気もしますが、料理中の焼き具合を見る時に最大光量で照らしその他は光量をさげて、電池の消耗を減らしているので問題はありまっせん。
⇩以下は僕の使用している1300ルーメンランタンを紹介した記事です。
上記のランタンの気になる点として、電池式の大容量ランタンになると単一電池を4つとか使うので本体が大きくなってしまいかさばってしまいます。
荷物をコンパクトにしたい人にピッタリのランタンもありますので、そちらを使うのもありですよ。
⇩以下はかなり明るくてコンパクトな充電式のランタンを紹介した記事です。
初心者や女性にはやはりLEDランタンがオススメ(^^)/
僕も実際にLEDランタンしか使ってませんがキャンプの夜を過ごすのに問題はないです。
⇩以下のような殺虫機能がついたランタンもあります。
理想のランタンの使い方
理想的なランタンの使い方としてテントの中はLEDランタン、テントの外はガス式や液体燃料の大光量のランタンが一番ベストかなと。
テントの中は密室になってしまいますのでガスや液体燃料のランタンでは一酸化炭素中毒と火事の危険性が出てきます。
小さな子供がいればヤケドをする可能性も( ゚Д゚)
なるべくですがテント内ではLEDランタンを使う方がいいと僕は思います。
テントの中はLEDランタンの光量の小さなものでも十分明るいので安心してください。
外では断然ガス式や液体燃料のランタンの方が明るくサイト全体を照らしてくれます。
僕は持ってないのですが友達とキャンプに行ったときにその明るさにひかれました。
LEDランタンとは明るさが全然違うんです(>_<)
そんな事言われると迷っちゃいますよー。
初心者のうちは使い方が簡単なLEDランタンにしましょう(^^)
キャンプに慣れてきたらガスや液体燃料の物を使って見るのもいいとおもいます。
キャンプのスキルも知識も上がると思いますよ(^^)
【まとめ】キャンプスタイルにあったランタンを使い夜を快適に
今回はランタンの選び方とオススメのランタンについて記事を書きました。
ここまで読んでみて何となくでもランタンの基本的な事が分かってもらえたらうれしいです(^^)
まとめとして初心者はLEDランタンを使用するのがオススメということになりました。
ですが、必ずLEDランタンを使用してくださいということではありません。
自分のスキルに自信がある人は好きな物を使用しましょう(^^♪
キャンプの夜は思ったよりもとても暗いです。
しっかりした明るさがないと何をするのにもストレスを感じてしまいます(>_<)
キャンプの夜を快適に過ごすために自分のスタイルに合ったランタンを使用していきましょう(^^)/
⇩以下はデコレーションライトを紹介した記事です。
飾り付けるだけでキャンプサイトの雰囲気が良くなりますよ。
そして、子連れキャンプにはうれしい意外なメリットも紹介中!
キャンプブログランキングに参加してます。
励みになりますので応援クリックしてもらえるとうれしいです。
↓↓↓