こんにちは!こうキャンブログのこうちゃんです!
これから秋キャンプを始めたいと思っている方々は、
夜はどのくらい寒くなるの?
何を準備すればいいの?
など、不安が多いと思います。
僕も秋キャンプはやった時はないので、不安でしたが、今年の9月末にベテランの友達と一緒に行って来ました!
今回はキャンプ歴2年目の初心者の僕が、初めての秋キャンプを実際に体験した感想と、あってよかった物を紹介しようと思います(^-^)
この記事を読めば秋キャンプへの不安が少しでも解消すると思います。
この記事の主な内容は、
- 秋キャンプを体験した感想
- 寒さ対策で実際に使った物
この2つで行こうと思います。
1.秋キャンプを体験した感想
秋キャンプ心配事といえば寒さですよね。
9月の日中はまだ暖かいですが、夜になるといきなり冷えてきます。
そんな夜はやはりたき火をするとかなり暖かいです。
あとは服を1.2枚多くもって行き、寒さの具合に合わせて調整すれば十分しのげます。
起きてる間は上記の感じで大丈夫ですが、皆さんの心配なのは就寝後から朝方までの寒さですよね?
今回は僕(大人1人)、子供たち(小3男子 1人 小1女子 1人)の場合です。
このファミリーキャンプを例にしていきたいと思います。
まず、僕たちファミリーは服を夜に多く着てましたので就寝する前の寒さ対策として、寝袋(子供は夏用 最低使用温度 15℃、大人は春夏秋用 最低使用温度5℃)と薄めの毛布を用意しました。
後は、貼れるホッカイロを衣服ではなくて寝袋の背中面の胸のあたりと足下に、体に直接当たらないように1個づつ貼りました。
寒いなと思ったら、ホッカイロに体や足などを当てる感じです。
体の近くにあるだけでも十分に暖かくてよかったです。
僕の寝袋は、最低使用温度5度ですが寝袋だけで寝るのは少し寒いと思います。
でも、薄い毛布があれば大丈夫だと思いました。
こどもの寝袋は最低使用温度15度ですが、薄い毛布とホッカイロを上記のように貼、後は母親の寝袋を広げて2人に掛けてあげました。
娘はなぜかTシャツ二枚着て寝てました・・・
でも寒くなかったみたいです。
夜中の温度は10度前後だったみたいですが特に寒さは気にならないで過ごせました(^_^)
カセットガスストーブも持っていきましたが1回も使わなかったです。
これが10月くらいになればまた変わって来ると思います。
10月は家キャンプをして実際に体験してみようと思います。
寒さ対策が上手く行かなくてもすぐに避難できるので(^_^;)
僕の考えでは、9月、10月のキャンプは焚き火をして、服を着こんで、ホッカイロか湯タンポがあれば十分に過ごせるんじゃないかと思います。
実際に体験しましたが意外と過ごしやすくてよかったです。
秋キャンプが不安な方は思いきって行ってみても大丈夫だと思いますよ(^_^)v
2.寒さ対策で実際に使った物
1.家族分の衣服
冷えてきた時にスエットや長袖、長ズボンやウィンドブレーカーなどを使いました。
2.薪、焚き火台
最初は焚き火台で炭を使ってバーベキューをしていたので、その後に薪に日をつけて焚き火をしました。
↓合わせて読んでみてください。
[rakuten:miyakawashop:10000010:detail]
3.薄い毛布
これは去年ホームセンターで安くなってたやつを買って置いたので秋キャンプで初めて使いました。
4.ホッカイロ
どこでも売ってますね。
湯タンポがなければ代わりになります。
貼れるタイプのやつが便利だと思います。
|
まとめ
僕も秋キャンプは不安でしたが、やってみると夏よりいいんじゃないかなと思いました。
食べ物を悪くすることもなく、氷も次の日まで余裕でもちます。
冬に外に出る格好をすれば寒さ対策として十分に過ごせます。
不安は少しでも解消できたでしょうか?
今回の記事が皆さんのお役に立てれば嬉しいです(^-^)/
それでは今回はここまでです。
バイバイ~☆彡