キャンプにはキッチンテーブルセットあった方がいいのかな・・・。
キッチンのレイアウトのコツを知りたい。
オススメのレイアウトは?
今回はこんな悩みを解決していきたいと思います。
◎本記事の目次【主な内容】
- 立派なキッチンテーブルセットは買わなくてもOK!
- キッチンのレイアウトのコツ
- オススメのキッチンレイアウトの紹介
- 各スタイルの良い所と気を付けたい所
- 【まとめ】レイアウトを上手に行い効率よくキャンプを楽しみましょう
キャンプでキッチンをレイアウトするっていっても、初心者の人は何を準備すればいいのか、どんなかんじで準備していいのか分かりませんよね?
経験者でも悩むときがあると思います。
【こうちゃん】
・キャンプ歴3年(ファミリーキャンプがメイン)
・キャンプ初心者向けのこうキャンブログを運営
・仕事は外現場の技術者で経験年数は16年
この記事を読む事でキッチンの基本的なレイアウトが分かると思います。
使いやすいキッチンをレイアウトすることで、無駄なく効率よく料理をできるようになり、キャンプがさらに楽しくなりますよ(^-^)/
立派なキッチンテーブルセットは買わなくてもOK!
結構から言ってしまうと、キャンプスタイルによっては上の写真のようなキッチンテーブルセットはなくてもOKです(^^)d
あくまでも僕の考えになりますのでご理解下さい。
初心者の内は「やっぱりキッチンテーブルのセットあった方がいいのかな?」なんて考えてしまっていると思います。
使ってみると確かに便利だと思いますが、購入するとなると結構お金がかかってしまいます。
バーベキューや料理は、立ったままでやりたい!
こんな人は購入を考えてもいいでしょう。
いつも家で料理している感覚で行えます。
キッチンテーブルセットのデメリット
デメリットをまとめてみます。
・荷物が増える。
・高価な買い物になってしまう。
・立ったままの料理は疲れる。(僕の場合)
「ロースタイルの方が座ったまま料理できるから楽!」という人はキッチンテーブルがなくてもいいと思います。
食事をとる為のテーブルの上に、ガスコンロや炭火などを置いてみんなで囲いながらバーベキューや料理を楽しめますしね(^^)
そうすることで、キッチンテーブルを購入しなくてすみますし、荷物も増えることはないです。
ロースタイルのデメリットは、移動する時にいちいち立ってしまわないといけない所ですかね・・・。
何回も動いていると疲れてくるでしょう。
上記で紹介したように、人それぞれのキャンプのスタイルによって使う物が変わってきます。
予算の都合もあるでしょうから、無理に購入しなくても全然いいです!
キッチンテーブルセットは、普通にバーベキューだけの時でもあまり使ったりしませんよね?
てか、使わない人の方が多いのではないでしょうか(^^;
簡単に料理を済ませるくらいなら、バーベキューグリルと近くにテーブルがあればキッチンテーブルがなくても余裕です。
料理にこだわりたければ、キッチンテーブル購入を考えた方がいいでしょう(^^)
キッチンのレイアウトのコツ
コツは簡単です。
普段の家庭のキッチンをイメージしましょう(^^)
そうすることでボンヤリとレイアウトが見えてくるはずです!
初心者の人は参考までに、下記をみてキャンプでのキッチンのレイアウトの例を知っておきましょう。
図が手作りなので見づらいかと思いますが許してください(>_<)
【1】I型キッチン
I型キッチンは一般の家庭でも多いレイアウトです。
横に広く使えるので、数人が並んで料理する事ができます。
【2】L型キッチン
L型キッチンのレイアウトは、主に一人で料理する人の適しています。
動線が短い分、移動距離が少ないので効率もよくなります(^^)
【3】いろりスタイル
ロースタイルで座りながら料理をするスタイル。
会話をしながら楽しくゆっくりキャンプを楽しめます。
◎アドバイス
【1】や【2】のスタイルは基本的に立ちながらの使用になります。
その為、ガスコンロや調理台の下には物を収納するスペースがあり、ゴミ箱をそこに置くことでウォータータンクやクーラーボックスを近づけることができる為、さらに料理しやすくなります。
オススメのキッチンレイアウトの紹介
僕がオススメしたいキッチンのレイアウトは、いろりスタイルです。
会話をしながら調理や食事を楽しめますし、手の届く所に物があればいちいち立って歩くこともないので疲れません。
気を付けたい所は、タープ下などで火器を使わないようにする所です。
火器使うのであれば、火の粉やはぜる心配のないガスコンロを使いましょう。
その他の、炭を使ってのバーベキューや焚き火はタープなどの外で、少し距離をとって行うのが基本です。
⇩下記は小型のガスバーナーの紹介記事。
ソロキャンプなどに向いています。
⇩どうしてもタープ下で炭火のバーベキューや焚火をしたい方は以下の記事を読んでみてください。
各スタイルの良い所と気を付けたい所
各スタイルにも当然メリットとデメリットがあります。
簡単に紹介しますので見ていきましょう。
■ハイスタイル
立った間まで調理を行うスタイルになります。
いつもの日常とかわらないので、使いやすいですし動きやすいです。
デメリットは、コンロの位置が高くなりタープの下に火や油が飛んでこげてしまう可能性がありますので、必ず外に設営しましょう。
タープ下ではなるべく火器を使わないようにしましょう。
■ロースタイル
ローテーブルなどをつかい、みんなでひとつのコンロを囲んで調理するスタイルです。
手の届く位置に調理するものがあれば、座ったままで調理ができゆっくり楽しむことができます。
デメリットは、いちいち立って移動しなくてはならないので、何回も行うと疲れて今います。
ロースタイルだからといって、タープの下で炭火などは使わないようにしましょう。
◎アドバイス
焚き火などは、炎が大きくなる恐れがあるので、タープやテントから離しておきましょう。
【まとめ】レイアウトを上手に行い効率よくキャンプを楽しみましょう
キッチンのレイアウトがうまくできるようになると、無駄な動きがなくなり効率的に料理を行う事ができます。
それによって時短につながり、ゆっくりキャンプを楽しむ時間が増えることになるでしょう。
キッチンはどうしても火を使うことになるので、火事にならないように安全面も考えなければなりません。
上手にキッチンのレイアウトができるようになれば、火事や火の粉でキャンプ用品に穴を開けてしまうなどの確率もかなり少なくできると僕は思います。
キッチンのレイアウトを上手に行い、料理もラクに楽しくキャンプを行いましょう(^^)/
⇩以下は初心者の人向けに、実践編としてサイト設営から最後の片づけまでのまとめ記事を作りました。
順番に見ていくだけで流れがイメージできると思いますのでぜひ参考にしてみてください。
今回はここまでになります。
ありがとうございました!
キャンプブログのランキングに参加してます。
励みになりますので応援クリックしてもらえるとうれしいです。
↓↓↓