キャンプに行くと準備や片付けに時間がかかってしまい子供と遊ぶ時間がないな・・・
せっかくのキャンプを家族とゆっくり楽しみたいな。
キャンプの中で何か時間を短縮する所が知りたい。
こんな悩みの解決策を紹介します。
僕はキャンプ歴、ファミリーキャンプ歴2年です。
子供がいるファミリーキャンプは結構大変です。僕は今年赤ちゃんが生まれたので、僕1人、小学生低学年2人でキャンプをしました。(友達夫婦もいましたが・・・)
奥さんがいないので準備や片付け料理を自分と子供達でやらなければなりません。
子供達と一緒に遊ぶ時間も作ってあげたいので、ない頭を使って一生懸命考えました。
※本記事を読んでのメリット
今回の記事を読むことで時短テクニックを知ることができます。
僕のテクニックを知ることで子供と遊ぶ時間が増え、大人も子供も余裕のある楽しいキャンプができると思います。
そして、ファミリーキャンパーの皆さんの参考になってくれればうれしいです(^^)
【注意】
僕の生活状況の中でのテクニックになります。合わない家庭もあると思いますのでご了承ください。
◎本記事の目次
それではテクニックから行ってみましょう。
キャンプで子供と遊ぶ時間を作るための時短テクニック 6つ紹介
◆テクニック①
収納ボックスは透明にする。
これは前回の記事で書いているので過去のリンクを貼っておきますね。
簡単に言えば透明なボックスを使うことによって何処に何をしまったか分かりやすくし、探し回る時間を減らしましょうということです。
↓合わせて読んでみてください。
◆テクニック②
テント設営時は腰道具を使いましょう。
これも前回の記事で書いてますので過去のリンクを貼って置きますね。
ペグやハンマーを腰道具に入れてしまうことで、ペグやハンマーを置き忘れをなくし効率のいいテント、タープ設営をし少しでもゆとりのある時間を作りましょう。
↓合わせて読んでみてください。
◆テクニック③
キャンプ場の営業時間前に入場する。
僕は基本的にキャンプ場の営業時間の一時間くらい前に着くように計画をたてます。
そうしないと時間に余裕が持てないからです。
年に2、3回くらいしか行けないので時間いっぱいに楽しみたいのです(^^)
早く着いても行ってみれば入場OKな所は結構ありました。
皆さんも試してみた方がいいと思いますよ。
◆テクニック④
キャンプでのご飯は無理して作らない。
これは結構時間が作れますよ。
昼ご飯を買って食べるのはかなり時間が作れます。キャンプ場に着いてから料理する準備をしなくていいですからね。
キャンプ場に着いたらまず軽くご飯を食べ、少し休憩し、サイト設営し、子供たちと1~2時間遊んで、4~5時の間に夕食の準備をするという流れが出来ると思います。
昼ご飯を買って食べたことによって子供達と遊ぶ時間が1~2時間確保できます。
親と遊べることで子供たちは大喜びです(^^♪
でも料理好きの人ならば時間をかけておいしい物を作って大丈夫です。自分たちのスタイルに合わせてください。
僕の場合は(特に今年)、奥さんがいなかったので昼飯は全部買って、夜飯はバーベキューで焼く食材少しとおにぎりを多く買っておきました。
バーベキューの食材で足りなければおにぎりを食べるというスタンスです(>_<)
おにぎりが余っても次の日に食べれますしね。
本当は料理も手間をかけてやりたいのですが、僕ひとりでなんでもやってると時間がかかるので今は我慢してます。
◆テクニック⑤
テント、タープは家でたたんで片づける。
これはあまりお勧めしませんしが片付けの時間をかなり短縮できます。
やり方は簡単です。適当に丸めて車にぶち込みます。そして家に帰ってからテントを干して片付けます。
僕は持ち家があるので家に帰ってから片付けができるのいいですが、アパート暮らしの人など片づけるスペースがない家庭はキャンプ場で乾かして片づけるようにしてください。
◆テクニック⑥
子供にキャンプのスキルを教える
子供達にキャンプスキルを教えておけば大人たちがとても楽になってくると思います。
水を汲んできたりとか、使う皿などの配置、椅子、テーブルのセット、テント内の寝床の準備など子供たちができることは沢山あります。やれる範囲で手伝ってもらいましょう。
これだけでも時短になります。
テントやタープの設営などもできるようになれば最強ですね。
僕の子供たちは、娘が炭で肉や野菜を自から焼てくれますし、息子は炭に火をつけてくれます。他にも自分たちで考えていろいろやってくれるので助かってます(^^♪
↓合わせて読んでみてください。
時短テクニックどうだったでしょうか?やれることはやってみて損はないと思います。
まだ時短につながることがあるので次も見てみましょう。
子供と遊ぶ時間を作るには大人達の時間も見直そう
僕たち大人の行動や習慣を見直すだけでも時短になります。僕の例で書いていきます。
タバコを吸うので吸う本数を減らすのは時短につながります。1本5分くらいで吸い終わるので1日10本吸うと50分も時間を使ってしまいます。
50分もあれば子供と十分に遊べる時間ですよね?
やめろとはいいませんが減らすことはできると思います。子供の為に頑張ってみませんか?
↓合わせて読んでみてください。
【まとめ】大人も子供も余裕のある楽しいキャンプをしましょう
どうでしたか?
時短する方法を考えることで何時間と時間ができるイメージが出来ましたか?
僕の時短テクニックは参考に過ぎません。
それぞれのキャンプスタイル、生活スタイルに合ったやり方で子供達、家族との時間を多く作れるようにしていきましょう。
そうすることでキャンプでのいい思い出ができると思います。
みんなで力を合わせて頑張りましょう(^^)/
今回はここまでです。バイバイ~☆彡